smtwtfs
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2019 >>
profile
recommend
マジックソープ ベビーマイルド 236ml
マジックソープ ベビーマイルド 236ml (JUGEMレビュー »)

中年オトコが石鹸をオススメかよッ!!と言うなかれ。ワタシはコレをガロンボトルで買い込んでます。
映画検索
カスタム検索
  
 
★の数が意味するところ
★★★★★
生涯のベスト10を塗り替える勢い
★★★★
ブルーレイがでたら買うかも
★★★
観といて損はなかったかも
★★
別に観なくてもよかったかも

金はいいから時間返せ
bk1
new entries
categories
archives
recent comment
  • 「スパイダーマンTM3」  え?え?TMってナニ?
    空中禁煙者 (01/23)
  • 「スパイダーマンTM3」  え?え?TMってナニ?
    nk (01/22)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    空中禁煙者 (07/04)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    台湾人 (07/03)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    空中禁煙者 (07/02)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    台湾人 (07/01)
  • 「ザ・ライト エクソシストの真実」 コレで実話って言われてもなぁ、、、
    空中禁煙者 (06/29)
  • 「ザ・ライト エクソシストの真実」 コレで実話って言われてもなぁ、、、
    通りすがり (06/28)
  • 「ゼロの焦点」 中島みゆきのエンディング・テーマがビックリするくらい浮いている
    通りすがり☆ミ (12/08)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    空中禁煙者 (06/03)
recent trackback
links
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

「ピースブレーカー」 アーロン・クォックの災難、あるいは粗忽警察

 深夜に車で歩行者を跳ねてしまった刑事が、死体を抱えてウロウロするハナシ、と言うわけで、「粗忽長屋」か「ハリーの災難」か、というハナシかと思ったら、全然違った。なかなかどうして、そのちょっと先まで行く、飽きさせない映画であった。
 実は、死体は前半で一回隠すことに成功するのだ。
 しかし、その直後、何者かから「死体をよこせ」と連絡があって、、、というハナシ。

 

 死体を抱えてウロウロする悪徳刑事に、最近どの香港映画を観ても出てるアーロン・クォック。
 メッチャしぶといラスボスに「誘拐捜査」のワン・チエンユエン。
 このしぶとさはワン・チエンユエン以外では成立しないだろう。
 香港映画界の宝ではないかと思うくらいのワルワルしさ。
 やっぱりサスペンス映画はワルワルしい奴がいないと面白くならない。

 

 そう、サスペンス映画なのである。
 スゴいサスペンス。

 

 しかし、一方で「粗忽長屋」でもある。
 コメディでもあるはずである。

 

 つまりこの映画は、サスペンスとコメディを両立させた稀有の映画でもあるのだ。

 ワタクシ空中さんはよくタランティーノを「コメディとサスペンスのバランスを取るのが上手い」と評しているが、タランティーノのようにサスペンスシーンとコメディシーンがバランスよく配されているというのとも違う。
 コメディシーンがそのままサスペンシーンでもある、という稀有の演出を実現した映画でもある。
 笑えるシーンが笑えれば笑えるほど、サスペンスフルになるというある意味最強の構造。

 

 前半、アーロン・クォックが死体をなんとか○○の△△に隠そうとするシーンなど、不謹慎さと笑いと恐怖が入り混じった屈指の名シーンではないか。
 後半もワン・チエンユエンのバケモノっぷりなども、怖ければ怖いほどどこか笑ってしまう。

 恐怖と笑いが入り混じって相互に効果を上げているさまは、まるで甘みと辛味が相互に高め合うするオタフクのお好み焼き用ソースのようである。

 

 相反するものがお互いを高めあうものの比喩をしばらく考えてましたがこれで精一杯でしたスイマセン。

JUGEMテーマ:映画

at 00:46, 空中禁煙者, アジア

comments(0), trackbacks(0), pookmark

「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー 」 「答え合わせ」のための映画

 ハン・ソロとは即ち退廃の謂である。

 

 能天気を旨とし、その能天気さ故にそのハリウッド映画を一変させ、基本的には田舎の純朴な青年(少年?)と世間知らずのお嬢様を中心に展開する「新たなる希望」の中で、唯一都会の退廃を身にまとって登場したハン・ソロ。
 誰がなんと言おうと「ヤバイな、、、」と思えば交渉相手を先に発砲して射殺するハードボイルドなハン・ソロ。

 

 ほとんど「新たなる希望」の世界観を壊しかねないほどの退廃の体現者ハン・ソロの若い頃を描こうという以上、スタッフ・キャスト一同はこの退廃とどう向き合うかが最大のテーマだったハズである。
 イヤ、テーマであるべきである。
 もう、そうに決まってる。

 

 で、ですね、、、

 脚本は過去のスター・ウォーズ本編でも主要な脚本家だったローレンス・カスダン。
 監督は、作家性はあんまり感じられないが、何撮らせてもそこそこヒットさせる安定の職人監督ロン・ハワード。
 この時点で過去のスター・ウォーズシリーズで一番贅沢ではないか。

 

 キャストもハン・ソロの師にウディ・ハレルソン、その妻にタンディ・ニュートン。
 ファム・ファタール役に「ターミネーター:新起動/ジェネス」の、というよりTVシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」のエミリア・クラーク。
 これまた過去のスター・ウォーズシリーズの中でも破格の豪華さ。

 

 この、超豪華なスタッフ・キャストでハン・ソロの退廃を描くにあたってで、ですね、
方法論が二つあったと思うわけです。

 

 ひとつは、20代前半で既に退廃してました、という解釈。
 これはこれで、あの退廃のハン・ソロを最初から最後までたっぷり楽しめると思えば素敵ではないか。
 もうひとつは、まさにその退廃を身にまとうに至った瞬間を描く、という手法である。

 

 で、今回脚本・演出陣が採った選択は後者であったかと思う。
 本作開幕時点でハン・ソロは、これまで辛い育ち方をしてきたことは伺えるが、基本的に元気なにーちゃんである。
 さらに劇中でいろいろな苦労をし、裏切りにも会うが、なかなかどうしてハン・ソロは持ち前の機転と明るさで切り抜ける。
 しかし、ラストで手痛い裏切りに会い、そのまま映画は終わる。

 

 多分、脚本のローレンス・カスダンとして、この手ひどい裏切りによってハン・ソロはあの退廃を身につけるに至った、と言うつもりなのだろう。
 しかしロン・ハワードは、それをどの程度意識して演出しているのか、と。

 なんとなく、ロン・ハワードは「新たなる希望」を観ておらず、この後彼がどうなるのかを知らないまま作ってしまったのではないか、という気さえする。

 

 前回の「最後のジェダイ」でも思ったが、いろいろ事情もあって、

 

「あ、別に『スター・ウォーズ・サーガ』好きなわけじゃないけど。一応やっとけば映画史に名前残るじゃん?』

 

的なノリのスタッフで作っていかざるを得ないのかもしれない。

 

 まあ、あとは普通に良くできたスペース・ウェスタンですぅ、、、と言っとけば良いような気がする。

JUGEMテーマ:映画

at 01:34, 空中禁煙者, 洋画

comments(0), trackbacks(0), pookmark