smtwtfs
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< January 2018 >>
profile
recommend
マジックソープ ベビーマイルド 236ml
マジックソープ ベビーマイルド 236ml (JUGEMレビュー »)

中年オトコが石鹸をオススメかよッ!!と言うなかれ。ワタシはコレをガロンボトルで買い込んでます。
映画検索
カスタム検索
  
 
★の数が意味するところ
★★★★★
生涯のベスト10を塗り替える勢い
★★★★
ブルーレイがでたら買うかも
★★★
観といて損はなかったかも
★★
別に観なくてもよかったかも

金はいいから時間返せ
bk1
new entries
categories
archives
recent comment
  • 「スパイダーマンTM3」  え?え?TMってナニ?
    空中禁煙者 (01/23)
  • 「スパイダーマンTM3」  え?え?TMってナニ?
    nk (01/22)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    空中禁煙者 (07/04)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    台湾人 (07/03)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    空中禁煙者 (07/02)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    台湾人 (07/01)
  • 「ザ・ライト エクソシストの真実」 コレで実話って言われてもなぁ、、、
    空中禁煙者 (06/29)
  • 「ザ・ライト エクソシストの真実」 コレで実話って言われてもなぁ、、、
    通りすがり (06/28)
  • 「ゼロの焦点」 中島みゆきのエンディング・テーマがビックリするくらい浮いている
    通りすがり☆ミ (12/08)
  • 「必殺始末人」 トシちゃん渾身の殺陣が堪能できる
    空中禁煙者 (06/03)
recent trackback
links
mobile
qrcode
others
無料ブログ作成サービス JUGEM
search this site.

「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」 ラストでダースベイダーが全部持って行きます。

 この作品を観ると、スター・ウォーズ本編が、

 

・フォースをめぐる云々
・スカイウォーカー家の血統をめぐる云々

 

の二点によって、冒険活劇としてはかなりいびつな構造になっていることに気付かされる。

 

 第一作「新たなる希望」こそ古今の冒険活劇のエッセンスを集めた様な作りだったが、二作目の「帝国の逆襲」を観た我々は、実はコレが血統をめぐるストーリーであることに驚かされ、さらに前作にもチラリと出てきてはいた「フォース」が思いの外重要なファクター、いや、むしろ主要なテーマである事を思い知らされた(そして不思議な事だが、その「帝国の逆襲」こそが今のところ全シリーズの中で一番面白い)。

 

 そして、以後のシリーズは徹底的にスカイウォーカー家の血統とフォース(とそれを使いこなすジェダイ)のハナシとして展開していくのだった。

 

 そんな中、本作はスカイウォーカー家の血統からもフォースからも自由であり(ある程度影は落としているが)、シンプルな、正しい冒険活劇になっている。

 

 コレはあくまでも不良娘が親の仇と銀河の平和のために、たいして仲良くもない仲間と共に命がけで悪の帝国と戦うハナシなのである。

 

 ミッションとしては「デススター設計図の奪取」であるが、一応主人公の不良娘にはこのミッションを遂行する必然性があるのが、ストーリーをドライブするエンジンになってはいる。

 

 こういうハナシは手練の監督に任せると「帝国の逆襲」のような傑作になるのだが、2014年のハリウッド版(レジェンダリー版と言うべきか)「GODZILLA」のギャレス・エドワーズ監督は、まだまだ「手練」と呼ぶには遠い。

 

 が、ところどころアッと驚く手腕を見せて熱くさせることも確か。

 

 どういうわけかチャンバラに光るところがあり、途中にあるドニー・イェンによる剣戟が素晴らしいのはドニー・イェンの実力もあり当然としても、ラストのダースベイダーのライトセーバーによる制圧劇は、シリーズ屈指の強さ恐ろしさ。フォースの使い手がこんなに怖いのはシリーズでも初めてではなかろうか。

 

 って結局フォース出てきてるやないかいッ!!

JUGEMテーマ:映画

at 21:29, 空中禁煙者, 洋画

comments(0), trackbacks(0), pookmark

「パッセンジャー」 スター(映画) イン スターシップ

 キャッチコピーは

「乗客5000人 目的地まで120年 90年も早く 2人だけが目覚めた 理由は1つーー。」

 

 セックスしたいからです。

 

 とは言うもののコレはけっこう重いテーマのSFである。
 主人公は何度も生と死に関する選択を強いられる(筈である)。

 

 例えば。

 

 5,000人の乗客は目的地到達の4ヶ月前に目覚めて準備をする予定だが、1ヶ月を30日間として、4×30×5,000でのべ600,000日分の食料が用意されている計算になる。
 ところが二人であと60年船内で生きるとしたら、60×365×2で48,300日分の食料を消費してしまう。
 コレを5,000人で割ると、、、

 アレ?8.76日分かぁ、、、節約すればなんとかなるかな、、、
 着いていきなり自給自足出来ないだろうから、予備の食料積んでるだろうし、、、

 

 イヤイヤイヤイヤイヤイヤ、まだ負けてへんで、、、

 た、例えばですね、この2人がすぐに子供を作ったとして、子供が適齢期になった時にどうするのか。
 他の住人が目覚めるにはまだ70年近くある。
 誰か起こすのか。
 それとも男女が揃うまで生み続けて近親相姦させるのか。
 それとも自分が息子(娘)と近親相姦するのか。
 それともそもそも子供は作らないで、二人だけで老いて死ぬことにするのか。
 それはそれで重要な生と死に関する選択だろう。

 

 この映画、どうも最初の脚本では、そういう問題は全部キレイにクリアされていたらしい。
 ある意味スパルタンではあるが、非常にSF的な方法でちゃんと解決されていたのだ。

 しかし出来上がった作品では、全然そうなってない。
 むしろ曖昧にして逃げている。
S F的には非常によろしくない態度と言わざるをえない。

 

 しかしですね、コレ、多分そういうことが目的の映画じゃないだろうな、、、

 コレは実はハッキリとジェニファー・ローレンスちゃんとそのファンのためのスター映画なのだ。
 相手役のクリス・プラットのファンも見込めるし。
 少なくともこの2人の魅力が堪能できる作りになっていることは否定できない。

 

 美男美女が無機的だが美しい世界(巨大宇宙船の斬新な外見と曲線を多用した内部は素晴らしい)で繰り広げる愛と憎悪と絆の物語、として観れば非常に良く出来てる(ような気がする)。

 

 ただ、ラストカットの曖昧さだけは「ちょっと逃げすぎじゃね?」と思う空中さんであった。

JUGEMテーマ:映画

at 04:23, 空中禁煙者, 洋画

comments(0), trackbacks(0), pookmark

「老人と宇宙」 爆笑スペースオペラ哲学風味シリーズ開幕?

 もともとは作者がブログに乗せていた小説の書籍化だそうで、つまりシロートの書いた小説である。
 しかし、冒頭から登場人物たちの会話が爆笑に次ぐ爆笑で、アメリカンヒューモアの底力を見せつけられる。
 やはりシロートとはいえ只者ではないのだろう。

 

 「老人と宇宙」っちゅうくらいで主人公は老人なのだが、ココにこの作品最大の「SF」が仕掛けられている。

 

 この時代、CDF(ColonyDefenceForce、つまり宇宙軍)に入りたい地球人は、65歳になると入隊の意思を登録し、10年後、はれて入隊できる。
 なぜ10年待たされるかというと、その間に登録した人間の、クローンを作っているのである。
 そして、20代の見た目と宇宙戦に適した能力を与えたクローンに、古い体から「意識を転移する」のだ。

 

 この、「別の肉体に意識を転移させる」技術が本作最大のSF的テーマであり、この、扱いようによってはやや哲学的にもなれるテーマは、シリーズを通して繰り返される。

 

 なぜ75歳なのかというと、それくらいになれば人生に未練がなくなっているだろうという、単純な理由であるが、コレもまたよく考えると深いテーマではある。
 もともと全ての戦争において、肉体的には若いほうが有利だが、精神的には人生に未練がなくなっている方が(クニに恋人とか子供とか残してるとかがない)、勇猛果敢に戦えるのではないか、というのだ。
 言われてみればその通りで、普遍的な二律背反をSFならではの手法でひっくり返すことに成功したと言える。

 

 そんな哲学的なテーマなど含みつつハナシは進むわけですけどね、一方で、まあ、眼高手低というか、シロートらしいところも満載です。

 

 例えばですね、主人公を含め、主要登場人物のほとんどが(精神的には)老人なわけですが、まあ、老人が描けてないですね。
さすがに30代の青年には感じないように描いているが、まあ、40代くらいの感じ。

 

 逆に、若い肉体を得た老人どものハッチャケぶりから逆算して、「ああ、老人だったんだな、、、」と思う始末。
 多分、「何かをそれらしく描く」というような文学的営為には興味が無いんだろう。

 

 後半はふつうの「星間戦争モノ」になっていくが、主人公がちょっとした工夫から戦争の英雄になっていく過程を、ごまかさず描いているのは良い。
 こういうことはちゃんと出来るんだなぁと思う。
 アイデア一発勝負の単なるシロート芸では無いと思わせて、なんとなく頼もしいです。

 

 全体として、やはり日本のラノベに似ている。
 日本のラノベはそれなりに得意な成立事情があり、根本的には違うのだろうが、結果として似てくるのは、なんか理由があるんだろうか。

JUGEMテーマ:小説全般

at 20:39, 空中禁煙者, 書籍

comments(0), trackbacks(0), pookmark